1年つけて分かった家計簿を続ける意味。将来設計が容易になります。
どうも!アルバイト月収10万ちょっとで同棲始めちゃったおっさん、ふっしーです。 家計簿暦はまだ一年半です。 家計簿 しかし一年経ったあたりから家計簿を続けてよか ...
【2018年】都市ガス物件で二人暮らしの月々にかかったガス代を公開する。
どうもふっしーです! 毎日家計簿の記帳がとっくに一年越しているため、今回はガス代にのみ焦点を当ててみました。 ひとえにガス代を晒してもあまり参考に ...
【スマホ代が月額1,298円】節約してるのにまだ3大キャリアなの?格安simについて詳しく解説!
流石にいまどきドコモ?au?ソフトバンクソ(失笑)とかぼったくり3大キャリア使ってる人はいないですよね? ・・・いたらごめんなさい。 ...
二人暮らしの食費平均が高すぎる!2~3万に抑える具体的な方法
※食費には食べる量、地域ごとによる物価など世帯によって差があります。記事の内容は参考程度に留めるように予めご了承お願いいたします。 総務省が調査し ...
【北海道二人暮らし】同棲1年間のリアル生活費を全て公開する。
どうも!クズ、底辺、ゴミ、の三要素を取ったら何も残らない、ふっしーです! 去年の9月に同棲を始めて、1年が経ちました。 当初からお金のことは、あま ...
「一年で100万貯めた」という記事にモヤモヤする話
節約ブログを回ってみて見ているとよく耳にするフレーズ。 『一年で○○○万円貯金する方法』 僕はこのフレーズを使っている記事が目に付くと、毎度釣られるようにクリッ ...
家計簿はノートではなくスマホアプリで付けるべきだと日々思うワケ
どうもです。 節約をマジメに取り組んでいるご家庭なら、家計簿は必然的に付けているものでしょう。 もちろん僕も付けてます。引っ越しして同棲を始めたその月から付け始 ...