【道民必見!】セイコーマートで卵やお米が安く買える!

2018年6月27日節約・お得情報

※本記事は北海道民向けの記事となっております。予めご了承くださいませ。

こんにちはーふっしーです。

突然ですが皆さん『セイコーマート』(以下「セコマ」)って知ってますか?

「セコマ」は主に北海道内及び、関東地方にのみ出店してるコンビニエンスストアなんです。

今回はこの「セコマ」にて、米や卵等の殆どの方が日常的に買っているものが、
スーパーの特売並みに安く買えてしまうという事実について、詳しく記事にしていきたいと思います!

※「セコマ」の概要や沿革について詳しく知りたい方はWikipediaをご参照下さい。

チラシを毎週号発行!大手コンビニエンスストアとの差を見た

セイコーマートは道内各地であれば、歩いてるうちにすぐに見つけることが出来ます。
道民にとって馴染みのある、当たり前のように知られているコンビニです。

僕のうちの近所なんかでは付近の徒歩10分圏内に3店舗とかあったりしますよ!

しかし!実家にいた頃は珍しくもこのセコマが、たまたま周辺に無かったせいなのか、

届かなかったんですよ…

 

そう、このスペシャルなチラシが!!↓

※画像クリックで拡大します


ファッ!?
卵が10個入り108円!?

まるでスーパーの特売並みじゃないか…。たまげたなぁ。

 

初めてこのチラシが届いたときは、そりゃもう衝撃を受けましたね。

尚、値引き価格で買うには、お支払時にクラブカードの提示が必要とありますが
これは店頭で住所等の必要事項を記入してその場で無料で発行が出来ます。

たまたま僕は中学生時代になんとなく店員に勧められて発行してたので、この卵だけを目的に実際に店舗に出向いてみました。

…そこに置いてあったのはなんと…。

L~LLのビッグサイズの卵だったんです!!

しかも当然それが108円!!!↓

もはやスーパーの特売S卵なんかを買うよりよっぽど得なのでは…って思いましたね。

それまでは、もはやなんでも高いイメージしかなかったコンビニだったのですが見方が135度変わりました。

 

いや、違うか…。セイコーマートだから安いのか…

僕が生きてきた限りでは、他の大手コンビニでこういったチラシを配布して、特売をやってるのは見たことがないです。

 

「セコマってすげぇ…。」改めてそう思った次第です。

 

チラシはネットで閲覧も可能!Shufoo!アプリでの取扱も開始されました!

特売チラシは毎週【月曜日】発行セイコーマートの公式ホームページからもPDF形式で閲覧が可能となっております!

また、最近になって、スーパーのチラシ閲覧で有名なスマホアプリ【Shufoo!】でもセイコーマートを新規掲載店として取り扱いを始めました。

↓以下のリンクからアプリのダウンロードが可能です。
Shufoo!(シュフー)

Shufoo!(シュフー)
開発元:TOPPAN PRINTING CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

※Shufoo!ではチラシの更新は【火曜日の夜】です。

 

安いのは卵だけではない!お米や牛乳から日用品まで!

特売品は卵だけに注目が行きがちですが、チラシをよーく目を凝らしてみると、どうやらセイコーマートでは米や野菜などといったものまで販売してます。

 

お米は僕の近所だと、ブランド米の「ななつぼし」しか確認できなかった(全店ななつぼしのみ?)のですが、これまた安いですね。

最近配布されていたチラシの場合ですと10kg3580です。十分スーパーの特売価格に近いのではないでしょうか。

 

少なくとも、僕がよく利用しているネットスーパーのAmazonよりは確実に安いです。

なによりお米は重たくて持ち帰るのが大変なので、自宅からセイコーマートが近くにある環境ならばすごく嬉しいですよね!
あ、車ある人は別です。

 

他にも、ティッシュやトイレットペーパーなんかも、スーパーの特売に近い値段で売られていることがあります。

それらも含め、僕が今まで自分で実際に店舗に通って確認できた、最安~最高までの価格を次項で載せていきたいと思います。

 

値段の変動は激しめ!毎回チラシ特売がお得とは限らない!

特売といっても毎回安いというわけではないようです。

ここ数ヶ月間から、記事公開時の2018年6月までに僕が覚えている限り、以下が相場となっています。

  • 卵: MS~M、L~LL両サイズ 108~138
  • ななつぼし: 10kg 3380~3680
  • ティッシュ: 200組(400枚) 218~268
  • トイレットペーパー: 12ロール 268~298
    ※価格は税込です。

といった感じです。残念ながら、豆腐や野菜等は基本的にスーパーの方が安い事が多いです。

これらは見た感じ、新鮮さを売りにしている印象ですね。

 

しかしどうでしょうか?

少なくとも卵やお米の最安価格に至っては、僕の付近のスーパーでは、このくらい安く売られている事はめったにありません。

なんといっても一番目玉はやっぱり、「Lサイズの卵」が108円の時でしょうね。

 

オープン記念の卵が超破格すぎる!運良く近場に開店する人は絶対に行くべき!

つい先日、札幌大通り東二丁目に新店舗が開店されました。

その際のオープン記念として特別キャンペーンが始まりました。その時のチラシがこちらになります。

さすがオープン記念です!やはり安いですね。卵は一日限りで個数制限があるのが残念ですが…。

しかし、ティッシュの方は個数に限りがなく、非常に安いです。というか、全てが安い。

 

…でも実際に現場に行った人は驚いたのではないでしょうか?

たまご78円って…。チラシには書いてなかった金額だもの…。安すぎて、もはやヤバイ。

 

運良く新店舗が近くにできた暁には、こうしたとてもオトクなキャンペーンに見舞われるかもしれません。

ぜひ、店舗まで足を運んでみることをおすすめします。

 

なお、大通り東二丁目のキャンペーンは卵以外であれば10月28日まで行われてます。

 

おわりに

今回は北海道限定の記事になってしまいましたが、
こういったお得情報も今後なるべく沢山書いていきたいと思います!

9月の大きな震災の影響から、しばらくチラシ特売は行われなかったですが、最近またしてもチラシが配られるようになりました!

初めは供給難のため価格が高めになっていましたが、現在はいつもどおりの安さを取り戻しつつあります。

 

セイコーマートは道内、特に札幌であればどこにでもあるというのが強みですね。

「スーパーは遠いけど、セイコーマートならある」そんな方は是非、水曜日の特売日に足を運んでみてください!

 

それでは!