ルンバ960がヤマダ電機の抽選で超激安特価だった。→見事当選!!

2018年8月6日節約・お得情報

10/12追記

9月の初旬ころから今頃にかけて、抽選販売は一度も行われなくなりました。
残念ですが、チラシのキャンペーンはおそらく終了したものと見てます。

 

しかし先日、ルンバの最新型、【e5】及び【i7+】なる物が発表されました。

e5ではダクトの水洗いが可能になったり、i7+では自動ゴミ捨て機能を持っていたりと高性能です。

今ルンバを買うなら、こちらのほうが良さそうです。

 

詳細はこちら↓
アイロボットjp 公式 – ルンバe5

Gigazine – ルンバi7+】※日本未発表

追記おわり


 

どうもふっしーです!

近頃ルンバが欲しくてたまらず、家電量販店のチラシ広告を眺める毎日を送ってました!

そしてつい先日、いつもの如くヤマダ電機のチラシを見てたらこんな広告を目にしました。

 

ファッ!?

ルンバ960が抽選販売で税込62,424円・・・だと(;゚д゚)!!?

 

…これは安い…のか?

ルンバ960の相場を調べてみた

ルンバは大まかに分けて600番、800番、900番の3クラスあると認識してます。

左から順に下位、中位、最上位モデルとなってます。

今回の抽選の目玉は最上位モデルの900番代の960なので、他のラインナップの相場は省きます。

 

960シリーズの、今現在のネット最安価格は以下のようになってます。

  【960】
定価 97,070円
過去最安値(価格.com) 73,099円
ヤマダの抽選価格 62,424円

※価格は全て税込です。

上記の表を見れば一目瞭然、いままでのネット販売の過去最安値よりも断然安いことがわかりますね。

なぜこのような価格を実現できるのか、色々気になるところではあります。
しかし、そんなこまけぇこたぁいい!ということですぐに準備して買いに行こうと思いました。

二人で買いに行くとどうなる?

一応、同居してる彼女にもルンバの購入は相談してみましたが、余裕の快諾。
金払うのは僕なので、まぁ当然といえば当然…なのかね。

そこで、「二人で抽選できたら有利じゃね?」と提案して、彼女も仕事休みということもあって、一緒についてきてもらうことになりました。

 

実際のところ、二人で行くと抽選の権利はそれぞれ貰えるのか?ですよね。

結論から言いますと、一人ずつ抽選のチャンスがありました。

一応チラシにもこういった注意書きがあります。

『開店より先着順に、お1人様1台限りの抽選販売とさせて頂きます。当選が限定台数となった時点で終了とさせていただきます。』

お一人様一台ということは二人一組でもそれぞれ当選のチャンスがあるということになりますね。

 

実際に二人で行った所、一枚ずつ抽選券が配られました。
もちろん、別行動した訳でもなく、ちゃんと普通に連れとしていきましたよ。

抽選人数は12人でした

開店時間までに現地に行くと、そこそこの人数が居ます。(現地の写真撮り忘れました(._.))

入り口まで行くと店員さんから「ルンバの抽選ですか?」と声を掛けられ、番号が書かれた抽選券が配られます。

 

僕たちの番号は、11番と12番。10分前に到着して最後尾でした。
みんな並ぶの速いっすね…。

 

そして開店時間まで並び、開店の10時になったらいよいよ抽選発表が始まります((((;゚Д  ゚))))
抽選方式は完全運任せのくじ引きです。

この発表を待つ瞬間が恐ろしく、恐ろしい!!
心臓をばくばくしながらも、店員が容赦なく無作法にくじを引き、声を高らかに一番目の番号を発表します…。

 

 

店員「11番の方ーどうぞー!」

 

 

「えっ・・・。」

 

「俺じゃん・・・(;゚д゚)」

 

 

まじかよ…当たっちゃったよ…!しかも一番目に((((;゚Д  ゚))))って感じで嬉しさと驚きで焦りました笑

彼女も横で「よかったじゃん~(無関心)」とヒトゴトみたいなひとこと。

 

初っ端から当たったので、もはやその後のくじには興味が無かったのですが、
彼女も抽選券貰ってるわけだから、一応最後までいることに…。

 

それがなんと…

 

 

店員「続いて、12番のかた~!」

 

 

「・・・」

 

 

俺&彼女「!??」

 

 

 

!??

安いけどデメリット、注意点もあるよ

見事2つも当選してしまったルンバ。当時は言葉に表せられないくらいの衝撃でした。
というか、僕たちより先に来て並んで、当たらなかった方々には本当に申し訳がない…。

 

さて、このヤマダの抽選販売ですが、安いものにはなんとやらって言葉があるように、やっぱりこのルンバにも注意点がいくつかあります。

並行輸入品とごちゃまぜの可能性

2つのルンバが当選して気付けた事なのですが、
本体から取り出して右後部を見比べるとラベルの有無が違いました。

縮小して見にくいですが、左の画像には『2017年製 日本正規品』と書かれたラベルが貼ってあります。
しかし、右のほうは貼ってなかったので、これは並行輸入品である可能性があります。

他にも見分け方として化粧箱や保証書を見れば分かるようですが、この事実を知ったのが箱を捨てたあとだったので、残念ながら並行輸入品であるという確実な断定はできません。

 

もしも並行輸入品であった場合、修理対応してくれない、修理対応が遅い、修理費が高いなど多くのデメリットがあるようです。

店舗保証なし、返品不可

家電を買ったら大概長期保証を付けてくれるヤマダさんですが、それがありません。

万が一故障してしまった場合はメーカー修理対応となり、保証期間は購入から一年です。

もっと長く保証を受けたいかたは、多少値段が上がるのを我慢して他の家電量販店で買うのがいいかもしれません。

 

調べたらすぐに出てくることですが、ヤマダ電機はルンバを正規販売してないようですね。これは、ルンバを購入してレシートをみた僕でも納得です。

通常、正規で商品登録してあればレシートに商品名が出ると思うのですが、これは『クリーナートクベツ』という名で登録されてありました。転売かな?

 

返品については店員さんに直接伺ったわけではないですが、チラシに「返品お断り」と記載があるため、おそらくは無理でしょう。

ルンバの抽選はどこで行われてる?

価格.comなど、某掲示板で調べた所、同じようなルンバの抽選が僕が足を運んだ店舗以外の、
全国地域の店舗でもやっている事がわかりました。

以下、価格.comのクチコミ掲示板から引用

【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
税抜き63000円
【確認日時】
2/24
【その他・コメント】
ヤマダは現在iRobot取り扱いがないと思いますが、再開に向けてのテスト販売との事で、店舗を絞ってこの価格との事です。ダイソンのハッピを着たヘルパーさんも、これは正直お買い得、と言ってました。

書込番号:21640309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4

返信する
 
くちほくろさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/01 11:54(5ヶ月以上前)

どちらの、店舗ですか?

書込番号:21640509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1

 
スレ主 プローヴァさん
銀メダル クチコミ投稿数:5467件 ルンバ960 R960060のオーナー

2018/03/01 12:52(5ヶ月以上前)

>くちほくろさん
私が見たのは池袋ですが、webチラシ見る限り、少なくとも都内全域でフェアやってましたよ。

リンク元 – 価格.com『ヤマダで税抜63000円』のクチコミ掲示板

以上を見る限り、五ヶ月以上も前から抽選が行われてきたようですね。

また、池袋の店舗では現在も抽選が行われており、価格もほとんどが税抜き57,800円と安くなっているようです
ただしこちらは展示・開梱品であるため気になる方は注意してください。

 

これを受け、他に抽選を開いてる店舗をざっと確認した所、以下があります。

【ルンバ抽選を行っている店舗】※店舗名クリックでチラシページに飛びます。
北海道

※東京都は店舗が多すぎるため割愛

上記店舗の周辺にある、別店舗のヤマダ電機のチラシ広告にも、誘導するように抽選の広告が掲載されてます。
確認漏れの可能性もあるため、抽選会に興味のある方は以下のリンク先からお近くのヤマダ電機のチラシを見漁ってみて下さい。

ヤマダ電機のチラシ掲載店舗・企業|シュフー Shufoo! チラシ検索

ルンバの抽選は毎週土曜日、定期的に行われる

僕らがルンバの抽選に挑戦した翌週、また同じようなチラシ広告が入ってました。

価格は先週と一緒のようなので、安売りの相場はこれくらいで落ち着いてるのでしょうね。

またしばらくするとこれより安くなってるかもしれませんし、逆に高くなる可能性もありますので、
とにかく安く上位モデルのルンバが欲しい!という方は、毎週抽選が行われているヤマダがチャンスかもしれません。

 

終わりに。

以上、ヤマダの抽選でルンバの最上位モデルが安い!という記事でした!

960シリーズは妥協しない機能が満載で最高の使い心地です。
現状、一つ下位の890や870シリーズのネット価格が60,000円超えとやや高く、ヤマダの抽選特価であれば960と大差ありません。

この価格であれば、ルンバそのものに興味があるなら960シリーズも十分視野に入るでしょう。

Posted by ふっしー