ボダムのCHAMBORDで初めてのフレンチプレスを試す

買い物レビュー

どうもです!

つい先日にあった大セール、Amazonプライムデーでついに買ってやりました!

 

bodumの『CHAMBORD french Press®』です!

ででーん

 

「ふ つ く し い ・・・。」

 

小生いつもは面倒くさがりながらも、ペーパードリップでコーヒーを淹れてました。

でもそれだと、紙の用意とかドリッパーとかケトルとか色々用意しなきゃならんのですよね。これが手間といえば手間だったり。

 

コーヒーの抽出方法でフレンチプレスを知ったのは後の方だったので、今までずっと買おうかなーと迷っていたんですよねぇ(;´∀`)

 

僕はコーヒーは、楽に飲めれば良い程度で嗜好品としてコーヒーを飲んでるので、とりあえずこれを使って楽に飲めれば良い(二回目)ですよね!

噂に聞くとフレンチプレスはお湯を注いで待ってるだけで良いらしいので♪

 

早速画像多めで使用レビューやっていきます└(^ω^ )┐♫

 

 

しかしこの外箱・・・。

見事に日本語が書かれていない…。原産地がポルトガルだからポルトガル語なのかな?(無知)

外国語わかんねぇ~。あと箱ちょっと汚くね?

とりあえず開封していく

 

箱には一切日本語が書かれていなく、外国語しか書いてなかったので不安でしたが、

中の説明書はしっかり日本語で書かれていたので良かったです♪

 

思えば初めてのフレンチプレスだから、淹れ方とか全くわからんかったし…。
とりあえず初めはこの説明書どおり淹れていくことにしましょう。

淹れてみる

まずは、付属のスプーンですりきり7gを、手持ちの好きなミルで粗挽きにします。
※説明書には粗挽きにしないと目詰まりして掃除大変だよ~って書いてます。

粉が挽けたらビーカーにそのままポンッ!

そしてその中にお湯をドバドバ淹れまする。
特に温度は書かれていなかった気がするので、湧いた直後の熱湯淹れときました。

 

そして蓋をして約4分間蒸らしを行います。

この時、プランジャーは押し下げずに、上げた状態で蓋をします。

よくぞお湯を注いでくれた。褒美に(ry

 

4分後、プランジャーをゆっくりと押し下げてそのままカップに注いで、終わりです。

飲んでみた

因みに、コーヒー豆は業務スーパーで買える400g400円くらいの激安豆を愛飲してます。

さて、お味は・・・。

 

 

「う、薄い・・・。」

 

 

豆7gでは薄かったのか、お湯淹れすぎたのか、単純に味以前に薄かった。

湯量は150cc推奨とのことだったが、まぁ適当だったしね…(;・∀・)

おわりに

初めてのフレンチプレスでしたが、なんともイマイチな気持ちで終わってしまいました。

 

しかし、果たしてこれを使って楽に美味しく飲めるようになるか?と言われると、今のところはなんとも言えないですね。

味はもう少し試行錯誤すれば美味しく飲めるでしょうけど、正直残った粉の後処理は面倒くさいかもしれない。なにぶん三角コーナーがない家なもので…。

ペーパードリップだったら、残った粉はそのまま紙ごとゴミ箱で楽だったんですけどね。

 

とりあえずは今後の課題として

  • 豆、湯量、蒸らし時間の追求
  • 残った粉の処理方法(三角コーナーが無い家)

あたりを追求していきたいと思います。

 

現状は買ってよかったかと聞かれると・・・。

 

 

まだわかんねぇ・・・。多分良かったよ…!!

因みに、2018年のAmazonプライムデーのセール価格は2,218円(税込)でした。